神奈川県座間市相武台 マンションアンテナ工事
アパートやマンションの様な集合住宅でテレビが映らない(E202エラー表示)
になると管理会社や入居者代表の方は、大慌てになる事もあります
ご依頼を頂いたのは、1年前の12月クリスマス前
毎回抜け道の様に近くを通ているマンション
あれから問題が起きて無い様で何よりだと見上げてます
テレビが映らない(E202エラー表示)になる時間帯が起きている
とご依頼を頂き、お伺い致しました
代表者様よりご相談を承った際、年末の時期に年内工事は可能か?
マンションアンテナ工事は大丈夫でしょうか?などと
いくつかのご質問もありましたが、問題無くお伺い致しました
普通に考えると個人業者にアパートアンテナ工事、マンションアンテナ工事
のノウハウがあるのか?知識、技術があるのか?は確かに疑問?
一応、アパートアンテナ、マンションアンテナなどの配線図面や
分配配線設計電波強度計算などは、出来ますので問題無くやってます
とアンテナ工事業者に言われても、依頼された方は、作業内容や
説明内容が納得出来なければ、ダメ業者だったと感じると思います

2010年10月に工事されたマンション屋上の既存アンテナ
電波受信に問題無さそうだったが

仮UHFアンテナを途中に挟んだ電波強度よりも何故だか電波受信強度弱い
4mの高さにある高感度パラスタックUHFアンテナの電波受信が悪い

この規模の集合住宅を家庭用セパレートブースターで賄う?
分配配線設計上、分配数のよっては確かに出来るが2棟を賄っている
700M電波障害該当の家庭用セパレートブースター
時間帯でテレビが映らない原因は700M電波障害?

4階ベランダ外壁部分のテレビボックス内
予想通り大元で4分配して各階縦部屋毎(401、301,201、101)に4分配
16部屋と別棟4部屋の合計20部屋に分配配線されていたが
アンテナ直下の電波強度とブースター電源部での電波強度が合わない
簡単に言うと、屋上と4階テレビボックスをつなぐ配線の減衰が大きい
10mも無い配線の減衰なら、あっても2㏈、実際は10㏈を越えている
中間に仮取り付けしたUHFアンテナでギリギリ映っている状況
テレビが映らない(E202エラー表示)原因は、複数ある状況を確認
代表者様にご説明し、どの様なご希望でアンテナ修理をするかを検討
既存アンテナの電波強度が悪い
地デジ+BS混合ブースターが700M電波障害該当
屋上と4階テレビボックスの渡り配線がおかしい
ポイントになるのは3項目
色々なお話をしている際、マンションアンテナ工事をした業者が
年内対応不可能で当方にご依頼になった経緯を伺ったが
説明内容、アンテナ修理内容の詳細、分配配線図面作成、現場画像など
作業内容終了後の報告書などを含めて作成ご依頼を頂きました
年末の緊急発注でアンテナ工事部材を用意し数日後にマンションアンテナ工事
屋上作業は順調そのもので問題無く終え、いざ配線入替えを始めると

テレビボックスに用意された配管内に配線が思う様に通らない

悪戦苦闘する足元は、4階ベランダ
年末の寒さを感じるより、お尻がムズムズ寒さを感じる状況

配線入替え、700M電波障害対策済みBS混合ブースターに交換
予定通りの電波強度が確保出来、全ての部屋でテレビが正常に戻る
年明けに現場画像をSDカードに入れ、電波強度計算したマンション配線図面
施工内容に添った画像を冊子にしてファイルで代表者様に届けて無事完了
アパートアンテナ工事、マンションアンテナ工事って、配線図面が読み解けて
電波強度計算が現場で出来ると、戸建てのアンテナ工事と何ら変わらない
数年前にアンテナメーカーの技術者さんと話す機会があった時
現場に図面が掛けて、その場で強度計算する人が居るのが珍しいと言われた
*図面が書ける=より均等に分配配線設計を安易に変更する能力・技術
電波強度計算と言っても、図面上の理論値と現場の数値は異なるので
私は「現場理論」などと言って、実際の数理に近いものを考える
今年もいくつもアパートアンテナ工事、マンションアンテナ工事のご依頼を
承りましたが、正直、積極的にブログの記事にしませんでした
理由は簡単、アパート管理会社さん、オーナー様より、まず無料見積りで
と言わるのが嫌です
現地にお伺いするのにも経費が掛かる+電波強度計算するのは帰宅後
改善案、修理箇所、作業内容の説明など、果たして無料見積りの範囲か?
しかも工事費用のみを比較するケースや工事会社が(株)、(有)だろ?
比べられる内容にアンテナ工事内容、技術的側面が全く関係無いものが多い
最悪のケースでは、現場監督などに「俺の言う通りに仕事しろ」
*言う通りに作業したらテレビが映らないじゃんって出禁にしてもらった
建設会社や不動産屋、ハウスメーカーが幾つもあるのが事実(笑)
手抜き作業で価格競争させ、アンテナ修理予備軍いになる様な作業を
強制する様な依頼元との取引を見合わせました
長年アンテナ工事をしてきたが、最近は管理会社様のご依頼も選んでます
とは言え、工事費用が高いか?と言われると相場よりも安いと言われた(笑)
年末年始に暇ができ、時間的余裕があれば今年のアパートアンテナ工事の
ブログ記事をいくつか書けると面白いかも(工事費用の裏話満載)

にほんブログ村
アンテナ工事 マンションアンテナ工事 アパートアンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない E202エラー表示 700M電波障害 神奈川県 座間市
アンテナ工事 マンションアンテナ工事 アパートアンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない E202エラー表示 700M電波障害 神奈川県 座間市 施工例
マンションアンテナ工事 アパートアンテナ工事 神奈川県 施工例
受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない E202エラー表示 700M電波障害 神奈川県 施工例
になると管理会社や入居者代表の方は、大慌てになる事もあります
ご依頼を頂いたのは、1年前の12月クリスマス前
毎回抜け道の様に近くを通ているマンション
あれから問題が起きて無い様で何よりだと見上げてます
テレビが映らない(E202エラー表示)になる時間帯が起きている
とご依頼を頂き、お伺い致しました
代表者様よりご相談を承った際、年末の時期に年内工事は可能か?
マンションアンテナ工事は大丈夫でしょうか?などと
いくつかのご質問もありましたが、問題無くお伺い致しました
普通に考えると個人業者にアパートアンテナ工事、マンションアンテナ工事
のノウハウがあるのか?知識、技術があるのか?は確かに疑問?
一応、アパートアンテナ、マンションアンテナなどの配線図面や
分配配線設計電波強度計算などは、出来ますので問題無くやってます
とアンテナ工事業者に言われても、依頼された方は、作業内容や
説明内容が納得出来なければ、ダメ業者だったと感じると思います

2010年10月に工事されたマンション屋上の既存アンテナ
電波受信に問題無さそうだったが

仮UHFアンテナを途中に挟んだ電波強度よりも何故だか電波受信強度弱い
4mの高さにある高感度パラスタックUHFアンテナの電波受信が悪い

この規模の集合住宅を家庭用セパレートブースターで賄う?
分配配線設計上、分配数のよっては確かに出来るが2棟を賄っている
700M電波障害該当の家庭用セパレートブースター
時間帯でテレビが映らない原因は700M電波障害?

4階ベランダ外壁部分のテレビボックス内
予想通り大元で4分配して各階縦部屋毎(401、301,201、101)に4分配
16部屋と別棟4部屋の合計20部屋に分配配線されていたが
アンテナ直下の電波強度とブースター電源部での電波強度が合わない
簡単に言うと、屋上と4階テレビボックスをつなぐ配線の減衰が大きい
10mも無い配線の減衰なら、あっても2㏈、実際は10㏈を越えている
中間に仮取り付けしたUHFアンテナでギリギリ映っている状況
テレビが映らない(E202エラー表示)原因は、複数ある状況を確認
代表者様にご説明し、どの様なご希望でアンテナ修理をするかを検討
既存アンテナの電波強度が悪い
地デジ+BS混合ブースターが700M電波障害該当
屋上と4階テレビボックスの渡り配線がおかしい
ポイントになるのは3項目
色々なお話をしている際、マンションアンテナ工事をした業者が
年内対応不可能で当方にご依頼になった経緯を伺ったが
説明内容、アンテナ修理内容の詳細、分配配線図面作成、現場画像など
作業内容終了後の報告書などを含めて作成ご依頼を頂きました
年末の緊急発注でアンテナ工事部材を用意し数日後にマンションアンテナ工事
屋上作業は順調そのもので問題無く終え、いざ配線入替えを始めると

テレビボックスに用意された配管内に配線が思う様に通らない

悪戦苦闘する足元は、4階ベランダ
年末の寒さを感じるより、お尻がムズムズ寒さを感じる状況

配線入替え、700M電波障害対策済みBS混合ブースターに交換
予定通りの電波強度が確保出来、全ての部屋でテレビが正常に戻る
年明けに現場画像をSDカードに入れ、電波強度計算したマンション配線図面
施工内容に添った画像を冊子にしてファイルで代表者様に届けて無事完了
アパートアンテナ工事、マンションアンテナ工事って、配線図面が読み解けて
電波強度計算が現場で出来ると、戸建てのアンテナ工事と何ら変わらない
数年前にアンテナメーカーの技術者さんと話す機会があった時
現場に図面が掛けて、その場で強度計算する人が居るのが珍しいと言われた
*図面が書ける=より均等に分配配線設計を安易に変更する能力・技術
電波強度計算と言っても、図面上の理論値と現場の数値は異なるので
私は「現場理論」などと言って、実際の数理に近いものを考える
今年もいくつもアパートアンテナ工事、マンションアンテナ工事のご依頼を
承りましたが、正直、積極的にブログの記事にしませんでした
理由は簡単、アパート管理会社さん、オーナー様より、まず無料見積りで
と言わるのが嫌です
現地にお伺いするのにも経費が掛かる+電波強度計算するのは帰宅後
改善案、修理箇所、作業内容の説明など、果たして無料見積りの範囲か?
しかも工事費用のみを比較するケースや工事会社が(株)、(有)だろ?
比べられる内容にアンテナ工事内容、技術的側面が全く関係無いものが多い
最悪のケースでは、現場監督などに「俺の言う通りに仕事しろ」
*言う通りに作業したらテレビが映らないじゃんって出禁にしてもらった
建設会社や不動産屋、ハウスメーカーが幾つもあるのが事実(笑)
手抜き作業で価格競争させ、アンテナ修理予備軍いになる様な作業を
強制する様な依頼元との取引を見合わせました
長年アンテナ工事をしてきたが、最近は管理会社様のご依頼も選んでます
とは言え、工事費用が高いか?と言われると相場よりも安いと言われた(笑)
年末年始に暇ができ、時間的余裕があれば今年のアパートアンテナ工事の
ブログ記事をいくつか書けると面白いかも(工事費用の裏話満載)

にほんブログ村
アンテナ工事 マンションアンテナ工事 アパートアンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない E202エラー表示 700M電波障害 神奈川県 座間市
アンテナ工事 マンションアンテナ工事 アパートアンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない E202エラー表示 700M電波障害 神奈川県 座間市 施工例
マンションアンテナ工事 アパートアンテナ工事 神奈川県 施工例
受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない E202エラー表示 700M電波障害 神奈川県 施工例
この記事へのコメント