神奈川県相模原市中央区宮下本町 アンテナ工事
急にアンテナが倒れた、屋根から落ち掛けている
慌てた感じのお電話を頂き、アンテナ修理のご依頼を承りました
お問い合わせの段階で地デジ放送は見れている
FMアンテナは要らないので外して欲しい
倒れたアンテナを立て戻して欲しいご希望
現地確認して判断、お客様のご希望に添えるか?を考えるしかなさそう

早々に屋根に上がれせて頂くと、既存アンテナはお客様の認識とは異なり
アナログ時代の多摩中継局受信のUHF+UHFアンテナ混合工事
FMアンテナでは無く、UHFアンテナ(認識違いですね)
雨トヨを飛び越えてアンテナが倒れ、雨トヨを曲げてしまっていた

一昔以上前のカラー鉄線でアンテナが立てられていた
ビニール被覆の中身がただの鉄針金だから経年劣化でいつ切れても仕方がない
この茶色のカラー鉄線のUHF+UHF混合工事って、電波障害対策工事じゃん
総務省だったか無料対応で電障地域でランダムにアンテナ工事をしてる
相模原市内ではよく見かける工事だが、問題が多く起きている
因みにお客様宅は、上段に高感度パラスタックUHF、中段に標準UHFアンテナ
地デジ電波受信は、中段の標準UHFアンテナでしていた
アナログ終了後は、上段の高感度パラスタックUHFはただの飾りで残っている

倒れた方向が良く、地デジ電波受信は弱いがしている

CN比も受信基準値以上でかなり良い
上段の高感度パラスタックUHFは不要になっていて、ただの飾りになっていた

カラー鉄線が切れたと思っていたが、アンテナ支線取り金具の釘が抜けた
これがアンテナが倒れた原因だったが

多摩中継局受信のUHF+UHFアンテナ混合工事に切替えた際に
以前のステンレスアンテナ支線からカラー鉄線でアンテナを立てた
お客様にも確認してみたが、やはり「国でしてくれた工事だから問題無い」
国でやったアンテナ工事だから倒れたアンテナを立て戻す事は簡単だろ?
お客様の認識、あと2年くらい使えればのご希望もわかるが、無理難題はある
毎回のパターンで、もめたくはない私にとって、説明に時間が掛かる
単なる針金とステンレス支線では、どう考えても耐久性に大きな差が出る
しかもアンテナ支線取り金具は再利用されて耐久性云云よりも手抜き作業

アンテナが倒れた際に屋根馬のキャップが無くなっている
アンテナ支線リングもサビで茶色に変色
4mのアンテナポールを半分にカットし、不要な部分は取り外し処分
抜けたアンテナ支線取りを再取り付けしてアンテナ支線を交換張り直しす
経年劣化した部品を一部再利用し、最低限の部品交換をして立て戻す...
簡単に整理するとお客様のご希望は、こんな感じにはなるが

700M電波障害対象ブースターではあるが、再利用は可能
お客様ご希望作業内容費用とアンテナ建て替え工事費用の差額は大きくない
耐久性はアンテナ建て替え工事をした方が問題無いくらい大きく異なる
費用的に一応のご納得を頂き、アンテナ建て替え工事費用を抑える為に

一応700M電波障害配布物を確認すると見覚えはある
テレビ視聴に問題が起こっていないので、関係が無いと思われている
問題が起きた場合に必要になる事を説明し、アンテナ建て替え工事に決定

東京スカイツリー方向にマンション?桜美林大学校舎?
完全に塞がれている感じで無いから倒れたアンテナでも地デジ受信出来る

アンテナ支線取り金具を全て入れ替え、新しくして
2m程度の低いアンテナ取り付け位置でアンテナ建て替え工事

屋根に無造作に転がされていた配線を化粧銅板に固定して配線引き回し
いつも通りのアンテナ工事作業を進め、無事アンテナ建て替え工事完了
他社様各アンテナ工事仕様がありますので、安易なアンテナ修理内容では
確認出来無い部分でその後不具合が起こる事だってありますので
一応考えられる不具合を考慮してアンテナ修理内容をご提案致します
アンテナが倒れるくらいの強度、耐久性しかなくなってますので
倒れたアンテナを立て戻すだけの作業は、基本的にお勧め致しません
屋根端から出る程度でアンテナが倒れる被害で済めば良いが
屋根から落ちて近隣住宅に2次被害が出る事もあり、人に当たったら...
屋根の上に取り付けてあるアンテナ...人それぞれの認識の違いは難しいです

にほんブログ村
アンテナ工事 アンテナが倒れた アンテナ修理 アンテナ建て替え工事 700M電波障害 神奈川県 相模原市中央区
アンテナ工事 アンテナが倒れた アンテナ修理 アンテナ建て替え工事 700M電波障害 神奈川県 相模原市 施工例
アンテナ工事 アンテナが倒れた アンテナ修理 アンテナ建て替え工事 700M電波障害 神奈川県 相模原市中央区 施工例
アンテナ建て替え工事 神奈川県 施工例
アンテナ修理 アンテナが倒れた 700M電波障害 神奈川県 施工例
慌てた感じのお電話を頂き、アンテナ修理のご依頼を承りました
お問い合わせの段階で地デジ放送は見れている
FMアンテナは要らないので外して欲しい
倒れたアンテナを立て戻して欲しいご希望
現地確認して判断、お客様のご希望に添えるか?を考えるしかなさそう

早々に屋根に上がれせて頂くと、既存アンテナはお客様の認識とは異なり
アナログ時代の多摩中継局受信のUHF+UHFアンテナ混合工事
FMアンテナでは無く、UHFアンテナ(認識違いですね)
雨トヨを飛び越えてアンテナが倒れ、雨トヨを曲げてしまっていた

一昔以上前のカラー鉄線でアンテナが立てられていた
ビニール被覆の中身がただの鉄針金だから経年劣化でいつ切れても仕方がない
この茶色のカラー鉄線のUHF+UHF混合工事って、電波障害対策工事じゃん
総務省だったか無料対応で電障地域でランダムにアンテナ工事をしてる
相模原市内ではよく見かける工事だが、問題が多く起きている
因みにお客様宅は、上段に高感度パラスタックUHF、中段に標準UHFアンテナ
地デジ電波受信は、中段の標準UHFアンテナでしていた
アナログ終了後は、上段の高感度パラスタックUHFはただの飾りで残っている

倒れた方向が良く、地デジ電波受信は弱いがしている

CN比も受信基準値以上でかなり良い
上段の高感度パラスタックUHFは不要になっていて、ただの飾りになっていた

カラー鉄線が切れたと思っていたが、アンテナ支線取り金具の釘が抜けた
これがアンテナが倒れた原因だったが

多摩中継局受信のUHF+UHFアンテナ混合工事に切替えた際に
以前のステンレスアンテナ支線からカラー鉄線でアンテナを立てた
お客様にも確認してみたが、やはり「国でしてくれた工事だから問題無い」
国でやったアンテナ工事だから倒れたアンテナを立て戻す事は簡単だろ?
お客様の認識、あと2年くらい使えればのご希望もわかるが、無理難題はある
毎回のパターンで、もめたくはない私にとって、説明に時間が掛かる
単なる針金とステンレス支線では、どう考えても耐久性に大きな差が出る
しかもアンテナ支線取り金具は再利用されて耐久性云云よりも手抜き作業

アンテナが倒れた際に屋根馬のキャップが無くなっている
アンテナ支線リングもサビで茶色に変色
4mのアンテナポールを半分にカットし、不要な部分は取り外し処分
抜けたアンテナ支線取りを再取り付けしてアンテナ支線を交換張り直しす
経年劣化した部品を一部再利用し、最低限の部品交換をして立て戻す...
簡単に整理するとお客様のご希望は、こんな感じにはなるが

700M電波障害対象ブースターではあるが、再利用は可能
お客様ご希望作業内容費用とアンテナ建て替え工事費用の差額は大きくない
耐久性はアンテナ建て替え工事をした方が問題無いくらい大きく異なる
費用的に一応のご納得を頂き、アンテナ建て替え工事費用を抑える為に

一応700M電波障害配布物を確認すると見覚えはある
テレビ視聴に問題が起こっていないので、関係が無いと思われている
問題が起きた場合に必要になる事を説明し、アンテナ建て替え工事に決定

東京スカイツリー方向にマンション?桜美林大学校舎?
完全に塞がれている感じで無いから倒れたアンテナでも地デジ受信出来る

アンテナ支線取り金具を全て入れ替え、新しくして
2m程度の低いアンテナ取り付け位置でアンテナ建て替え工事

屋根に無造作に転がされていた配線を化粧銅板に固定して配線引き回し
いつも通りのアンテナ工事作業を進め、無事アンテナ建て替え工事完了
他社様各アンテナ工事仕様がありますので、安易なアンテナ修理内容では
確認出来無い部分でその後不具合が起こる事だってありますので
一応考えられる不具合を考慮してアンテナ修理内容をご提案致します
アンテナが倒れるくらいの強度、耐久性しかなくなってますので
倒れたアンテナを立て戻すだけの作業は、基本的にお勧め致しません
屋根端から出る程度でアンテナが倒れる被害で済めば良いが
屋根から落ちて近隣住宅に2次被害が出る事もあり、人に当たったら...
屋根の上に取り付けてあるアンテナ...人それぞれの認識の違いは難しいです

にほんブログ村
アンテナ工事 アンテナが倒れた アンテナ修理 アンテナ建て替え工事 700M電波障害 神奈川県 相模原市中央区
アンテナ工事 アンテナが倒れた アンテナ修理 アンテナ建て替え工事 700M電波障害 神奈川県 相模原市 施工例
アンテナ工事 アンテナが倒れた アンテナ修理 アンテナ建て替え工事 700M電波障害 神奈川県 相模原市中央区 施工例
アンテナ建て替え工事 神奈川県 施工例
アンテナ修理 アンテナが倒れた 700M電波障害 神奈川県 施工例
この記事へのコメント