神奈川県相模原市緑区原宿 屋根裏アンテナ工事
新築アンテナ工事のご依頼を承りました
電波受信状況次第になるが、天井裏・屋根裏アンテナ工事を第一希望
デザインアンテナ工事、ユニコーンアンテナ工事のご希望
近年の異常気象を考えて屋根上アンテナ工事を避けたい
お客様のご希望が多岐に渡る様になった新築アンテナ工事
お伺い早々、屋根上で電波受信確認を始めると小仏相模原中継局が肉眼で見える
実際問題肉眼で見える近い場所は、逆に電波強度が弱くなるケースもあり
入念に電波測定、アンテナ設置高さ、屋根の左右などで電波捜索
状況的に近隣住宅で塞がれない奥側の屋根裏が電波強度が強くなる

小仏相模原中継局受信民放局(35ch)電波受信に問題無い

小仏相模原中継局受信東京MXテレビ(14ch)電波受信に問題無い

小仏相模原中継局受信神奈川放送(TVK、33ch)電波受信に問題無い
電波状況確認通り、お客様ご希望の天井裏・屋根裏アンテナ工事が可能
但し配線経路をどうするか?お客様とご相談

屋外に出されている建物引き込み配線につなぐのが一般的ですが
軒下に貫通穴を開け、屋根裏から新規の渡り配線を引き直す事になる
この方法は、新築宅に穴を開け配線を引く工事で新築宅に傷が残る
お客様が新築に傷付ける工事を出来れば避けるご希望
傷付けずに配線工事をするには、建物内で如何にかする方法を探す

2階洋室テレビ壁端子ユニット

テレビ端子真上の天井裏は、電気配線分のみ石膏ボードをカット
余分な隙間が無い様に石膏ボードが貼られ、配線を通す余裕が無い

天井裏辺りまでロッド棒を入れる

必要最低限で石膏ボード開口を広げ、ロッド棒を通した

ロッド棒に配線をつないで配線引き、器具追加で配線経路確保
新築宅外壁にビス1本の傷も付けずに配線工事が完了

八木式UHFアンテナで天井裏・屋根裏アンテナ工事

引き回し配線を柱に固定

屋根裏に少し配線余長を取り、天井裏・屋根裏アンテナ工事完了

ユニットバス天井裏に転がっていた分配器、コンセント
2階洋室からの配線を断定しブースター電源部取り付け
分配器空き端子にダミー抵抗を取り付け、ユニットバス天井裏作業も完了
テレビ配線をつなぎ、チャンネル設定
予定通り民放局、ローカル番組のテレビ視聴に問題無く、作業完了

最後に建物引き込み配線を入線カバー内に余長を取って、配線保護
配線が天日に晒される剥き出し状態で放置すると時間経過して再利用した時に
配線被覆がヒビ割れ劣化で再利用不可能になっている事が殆ど
ちょっとした気遣いかもしれませんが、気になる事は、その場でやっておく
最後にやり残し作業が無いか?を確認して無事作業終了
今回の新築アンテナ工事、天井裏・屋根裏アンテナ工事のご希望は
条件も揃い、お客様のご希望にある程度添える事が出来て一安心

にほんブログ村
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 相模原市 施工例
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区 施工例
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 施工例
電波受信状況次第になるが、天井裏・屋根裏アンテナ工事を第一希望
デザインアンテナ工事、ユニコーンアンテナ工事のご希望
近年の異常気象を考えて屋根上アンテナ工事を避けたい
お客様のご希望が多岐に渡る様になった新築アンテナ工事
お伺い早々、屋根上で電波受信確認を始めると小仏相模原中継局が肉眼で見える
実際問題肉眼で見える近い場所は、逆に電波強度が弱くなるケースもあり
入念に電波測定、アンテナ設置高さ、屋根の左右などで電波捜索
状況的に近隣住宅で塞がれない奥側の屋根裏が電波強度が強くなる

小仏相模原中継局受信民放局(35ch)電波受信に問題無い

小仏相模原中継局受信東京MXテレビ(14ch)電波受信に問題無い

小仏相模原中継局受信神奈川放送(TVK、33ch)電波受信に問題無い
電波状況確認通り、お客様ご希望の天井裏・屋根裏アンテナ工事が可能
但し配線経路をどうするか?お客様とご相談

屋外に出されている建物引き込み配線につなぐのが一般的ですが
軒下に貫通穴を開け、屋根裏から新規の渡り配線を引き直す事になる
この方法は、新築宅に穴を開け配線を引く工事で新築宅に傷が残る
お客様が新築に傷付ける工事を出来れば避けるご希望
傷付けずに配線工事をするには、建物内で如何にかする方法を探す

2階洋室テレビ壁端子ユニット

テレビ端子真上の天井裏は、電気配線分のみ石膏ボードをカット
余分な隙間が無い様に石膏ボードが貼られ、配線を通す余裕が無い

天井裏辺りまでロッド棒を入れる

必要最低限で石膏ボード開口を広げ、ロッド棒を通した

ロッド棒に配線をつないで配線引き、器具追加で配線経路確保
新築宅外壁にビス1本の傷も付けずに配線工事が完了

八木式UHFアンテナで天井裏・屋根裏アンテナ工事

引き回し配線を柱に固定

屋根裏に少し配線余長を取り、天井裏・屋根裏アンテナ工事完了

ユニットバス天井裏に転がっていた分配器、コンセント
2階洋室からの配線を断定しブースター電源部取り付け
分配器空き端子にダミー抵抗を取り付け、ユニットバス天井裏作業も完了
テレビ配線をつなぎ、チャンネル設定
予定通り民放局、ローカル番組のテレビ視聴に問題無く、作業完了

最後に建物引き込み配線を入線カバー内に余長を取って、配線保護
配線が天日に晒される剥き出し状態で放置すると時間経過して再利用した時に
配線被覆がヒビ割れ劣化で再利用不可能になっている事が殆ど
ちょっとした気遣いかもしれませんが、気になる事は、その場でやっておく
最後にやり残し作業が無いか?を確認して無事作業終了
今回の新築アンテナ工事、天井裏・屋根裏アンテナ工事のご希望は
条件も揃い、お客様のご希望にある程度添える事が出来て一安心

にほんブログ村
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 相模原市 施工例
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区 施工例
新築アンテナ工事 天井裏・屋根裏アンテナ工事 神奈川県 施工例
この記事へのコメント