神奈川県相模原市緑区長竹 アンテナ工事
物件オーナー様より、アンテナ工事のご依頼を承りました
毎回ご依頼を承りお伺いしている相模原市緑区長竹ですが
住所次第でアンテナ工事が難しくなる地域である
物件オーナー様は、別地域にお住まいなので、現地状況が正確?
にご理解頂いている感じでは無く、現地電波受信状況確認後
オーナー様と相談する事をご理解頂きお伺い致しました
いつもお伺いしている相模原市緑区長竹地区とは山一つ違い
到着早々「ここは山影?」と難航気味
屋根上電波受信状況は、東京スカイツリー受信は基準値以下でNG
愛川中継局は、電波受信強度が弱過ぎてNG
小仏相模原中継局方向にも山があり、電波受信強度が弱過ぎてNG
八方塞がりな状況で困惑気味もご近所では屋根上にアンテナがる
3軒先の坂上のお宅の右側だと道路上で東京スカイツリー受信が可能
でもご近所のアンテナ方向は真逆で反射波受信か?
ウロウロ歩き回っているとご近所の方とお話をする事が出来
テレビは普通に映っていて問題無いとだけご説明を受けた
これはアンテナ工事屋、何も詳しい説明もしないでのアンテナ工事
反射波受信は、山の木々の茂み方、枯れ方で状況を変える
ご近所では正常に普通にテレビが見れている現状
季節が変わっても大きな変化は無いのかもしれない
現地電波受信状況を物件オーナー様にご報告
ご入居者様にも電波受信状況変化でアンテナ修繕・改善があるかも?
直接波電波受信と異なり、将来的にアンテナ修理になる可能性はある
電波受信不良が起きない事が何よりだが、絶対が無いのがアンテナ工事
電波受信ほど気まぐれで将来的に何かが起きると考えた方が良いのかも
難しい電波受信になればなるほど、注意深く慎重に物事を勧めます
結果、反射波電波受信でもアンテナ工事のご希望を承りました

山に向てて電波受信(反射波)
数㎝アンテナ方向が変わるだけで電波受信が大きく変化する

高感度パラスタックUHFアンテナ工事
季節での変化、天候での変化は事前に予想出来
高感度パラスタックUHFアンテナより電波強度、CN比を安定させる
当然屋根上のどの位置が良いのか、高さはどうなのかも電波受信計測
位置を変え、高さを微調整しながら最終位置・高さを決定

フジテレビ(21ch)電波受信強度

フジテレビ(21ch)CN比:受信基準値より少し低い

真後ろが東京スカイツリー方向
対して大きな影響が出そうにない森の様だが東京スカイツリー受信はNG
長竹地域で毎回塞いでいる倉庫の影響がやはり大きいのではないか?

引き込み配線は切断されているが既存物件は、屋外4分配配線

建物引き込み配線は裏手の軒下まで引き回されているが

配線引き回し途中で無造作に空中にぶら下がって遊んでいる
ブースター工事を進める中で屋外4分配された配線先の部屋が確定され
空中で遊んでいた配線がテレビを設置するリビングに行く配線
こう言う時って大体問題が起こるのがセオリーなんでしょうか?
空中で遊んでいる付近の近くか、引き込み配線接続部分の近くかで
断線している事がわかり、配線引き直し作業が追加

配線を引き直し

配線接続部分を防水処理をして入線カバー内に収める
予定通りテレビ視聴に問題も無く、作業次第は無事完了
到着時に働く直感の様なアンテナ工事が難しいかも?は意外に当たるが
暑くなり始めた季節、気の焦りと注意を怠った完全に私の責任
作業車のドアをぶつけてしまい、11月の閑散期を待って車の修理決定
暑くなり、寝不足になる、注意不足になる時期
毎年仕事中の注意確認を充分にしているのですが
まさかの車を駐車する際にやらかすとは、全くもって情けない
今年は例年以上に2度寝するなど体調面にも注意してのアンテナ工事
相模原市内でも38℃を超え、熱中症アラート発令
屋根上は+5℃程度になる事もあり、涼しい時間帯を大切に工事中

にほんブログ村
アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区
アンテナ工事 神奈川県 相模原市 施工例
アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区 施工例
毎回ご依頼を承りお伺いしている相模原市緑区長竹ですが
住所次第でアンテナ工事が難しくなる地域である
物件オーナー様は、別地域にお住まいなので、現地状況が正確?
にご理解頂いている感じでは無く、現地電波受信状況確認後
オーナー様と相談する事をご理解頂きお伺い致しました
いつもお伺いしている相模原市緑区長竹地区とは山一つ違い
到着早々「ここは山影?」と難航気味
屋根上電波受信状況は、東京スカイツリー受信は基準値以下でNG
愛川中継局は、電波受信強度が弱過ぎてNG
小仏相模原中継局方向にも山があり、電波受信強度が弱過ぎてNG
八方塞がりな状況で困惑気味もご近所では屋根上にアンテナがる
3軒先の坂上のお宅の右側だと道路上で東京スカイツリー受信が可能
でもご近所のアンテナ方向は真逆で反射波受信か?
ウロウロ歩き回っているとご近所の方とお話をする事が出来
テレビは普通に映っていて問題無いとだけご説明を受けた
これはアンテナ工事屋、何も詳しい説明もしないでのアンテナ工事
反射波受信は、山の木々の茂み方、枯れ方で状況を変える
ご近所では正常に普通にテレビが見れている現状
季節が変わっても大きな変化は無いのかもしれない
現地電波受信状況を物件オーナー様にご報告
ご入居者様にも電波受信状況変化でアンテナ修繕・改善があるかも?
直接波電波受信と異なり、将来的にアンテナ修理になる可能性はある
電波受信不良が起きない事が何よりだが、絶対が無いのがアンテナ工事
電波受信ほど気まぐれで将来的に何かが起きると考えた方が良いのかも
難しい電波受信になればなるほど、注意深く慎重に物事を勧めます
結果、反射波電波受信でもアンテナ工事のご希望を承りました

山に向てて電波受信(反射波)
数㎝アンテナ方向が変わるだけで電波受信が大きく変化する

高感度パラスタックUHFアンテナ工事
季節での変化、天候での変化は事前に予想出来
高感度パラスタックUHFアンテナより電波強度、CN比を安定させる
当然屋根上のどの位置が良いのか、高さはどうなのかも電波受信計測
位置を変え、高さを微調整しながら最終位置・高さを決定

フジテレビ(21ch)電波受信強度

フジテレビ(21ch)CN比:受信基準値より少し低い

真後ろが東京スカイツリー方向
対して大きな影響が出そうにない森の様だが東京スカイツリー受信はNG
長竹地域で毎回塞いでいる倉庫の影響がやはり大きいのではないか?

引き込み配線は切断されているが既存物件は、屋外4分配配線

建物引き込み配線は裏手の軒下まで引き回されているが

配線引き回し途中で無造作に空中にぶら下がって遊んでいる
ブースター工事を進める中で屋外4分配された配線先の部屋が確定され
空中で遊んでいた配線がテレビを設置するリビングに行く配線
こう言う時って大体問題が起こるのがセオリーなんでしょうか?
空中で遊んでいる付近の近くか、引き込み配線接続部分の近くかで
断線している事がわかり、配線引き直し作業が追加

配線を引き直し

配線接続部分を防水処理をして入線カバー内に収める
予定通りテレビ視聴に問題も無く、作業次第は無事完了
到着時に働く直感の様なアンテナ工事が難しいかも?は意外に当たるが
暑くなり始めた季節、気の焦りと注意を怠った完全に私の責任
作業車のドアをぶつけてしまい、11月の閑散期を待って車の修理決定
暑くなり、寝不足になる、注意不足になる時期
毎年仕事中の注意確認を充分にしているのですが
まさかの車を駐車する際にやらかすとは、全くもって情けない
今年は例年以上に2度寝するなど体調面にも注意してのアンテナ工事
相模原市内でも38℃を超え、熱中症アラート発令
屋根上は+5℃程度になる事もあり、涼しい時間帯を大切に工事中

にほんブログ村
アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区
アンテナ工事 神奈川県 相模原市 施工例
アンテナ工事 神奈川県 相模原市緑区 施工例
この記事へのコメント