神奈川県座間市南栗原 テレビが映らない
平成29年(2017年)10月当社施工
神奈川県座間市南栗原 テレビアンテナ工事
のお客様より、最近になってテレビが映らない時間帯が起きている
とご連絡を頂き、アンテナ修理・アンテナ点検にお伺い致しました
6年半の歳月が経過したアンテナ本体に問題が無い感じですが
確かに受信状況が悪くなっており、ブロックノイズが入ったり
E202エラー表示になる様な電波受信状況だった
屋根の上に上がり、アンテナ電波受信状況確認をすると

角度的に10数度方向が変わった
屋根瓦束と平行にしていたブースターが左寄りに少し変わっている
しかも基準値以上だったCN比がテレビ朝日、日テレが極端に悪い
一旦テレビ視聴状態を確認すると、テレビ電波受信表示は向上したが
安定視聴出来る『少し余裕がある電波状況ではない』がテレビは正常に映る
ベランダで電波受信状況を左右上下ウロウロ歩き回ると
やはり既存アンテナ取り付け位置辺りが良いのがわかったが
雨トヨより少し上の位置で電波受信が安定している不思議な現象
屋根上アンテナの高さでは逆に不安定になっていた

屋根上2m程度の高さに取り付けたアンテナを下げた方が電波受信が良い

テレビ朝日CN比は、最初の段階より向上したが基準値以下
この状態でもテレビは正常に映っているが、まだ納得出来ない

アンテナポールの右側にあったアンテナを左側に取付直し

テレビ朝日CN比が基準値ギリギリまで改善向上

アンテナの高さは、1m程度の高さまで下げた方が電波受信が良い
テレビ電波受信状況も余裕が出て、安定視聴可能な範囲に回復
アンテナを下げる、アンテナの取り付けを左右で変えるなど
一般的には考え難いが、電波受信改善では時々あるのは経験がある
神奈川県秦野市八沢 アンテナ修理
高速道路、インターチェンジ、高層ビル、商業施設などの影響で
電波受信条件が変わる事は確かにある
お客様と不思議な状況が起きているなどと雑談をしながら
テレビ視聴に問題が無い事を確認
東名高速・綾瀬インターの建設影響なのか?などと話をしましたが

帰宅後気になって確認をしてみると、圏央道門沢橋インターチェンジを
完全に横断して電波受信している事がわかった
平成28年には門沢橋インターチェンジ建設が完了しているので
その後の周辺建物の建設による影響ではないかと推測
住宅環境変化で電波受信状況が変わる事は珍しくは無いが
高層建築物でテレビが映らなくなるのは、やはり辛い

にほんブログ村
テレビが映らない ブロックノイズ E202エラー表示 アンテナ修理 神奈川県 座間市
テレビが映らない ブロックノイズ E202エラー表示 アンテナ修理 神奈川県 座間市 施工例
テレビが映らない ブロックノイズ E202エラー表示 アンテナ修理 神奈川県 施工例
神奈川県座間市南栗原 テレビアンテナ工事
のお客様より、最近になってテレビが映らない時間帯が起きている
とご連絡を頂き、アンテナ修理・アンテナ点検にお伺い致しました
6年半の歳月が経過したアンテナ本体に問題が無い感じですが
確かに受信状況が悪くなっており、ブロックノイズが入ったり
E202エラー表示になる様な電波受信状況だった
屋根の上に上がり、アンテナ電波受信状況確認をすると

角度的に10数度方向が変わった
屋根瓦束と平行にしていたブースターが左寄りに少し変わっている
しかも基準値以上だったCN比がテレビ朝日、日テレが極端に悪い
一旦テレビ視聴状態を確認すると、テレビ電波受信表示は向上したが
安定視聴出来る『少し余裕がある電波状況ではない』がテレビは正常に映る
ベランダで電波受信状況を左右上下ウロウロ歩き回ると
やはり既存アンテナ取り付け位置辺りが良いのがわかったが
雨トヨより少し上の位置で電波受信が安定している不思議な現象
屋根上アンテナの高さでは逆に不安定になっていた

屋根上2m程度の高さに取り付けたアンテナを下げた方が電波受信が良い

テレビ朝日CN比は、最初の段階より向上したが基準値以下
この状態でもテレビは正常に映っているが、まだ納得出来ない

アンテナポールの右側にあったアンテナを左側に取付直し

テレビ朝日CN比が基準値ギリギリまで改善向上

アンテナの高さは、1m程度の高さまで下げた方が電波受信が良い
テレビ電波受信状況も余裕が出て、安定視聴可能な範囲に回復
アンテナを下げる、アンテナの取り付けを左右で変えるなど
一般的には考え難いが、電波受信改善では時々あるのは経験がある
神奈川県秦野市八沢 アンテナ修理
高速道路、インターチェンジ、高層ビル、商業施設などの影響で
電波受信条件が変わる事は確かにある
お客様と不思議な状況が起きているなどと雑談をしながら
テレビ視聴に問題が無い事を確認
東名高速・綾瀬インターの建設影響なのか?などと話をしましたが

帰宅後気になって確認をしてみると、圏央道門沢橋インターチェンジを
完全に横断して電波受信している事がわかった
平成28年には門沢橋インターチェンジ建設が完了しているので
その後の周辺建物の建設による影響ではないかと推測
住宅環境変化で電波受信状況が変わる事は珍しくは無いが
高層建築物でテレビが映らなくなるのは、やはり辛い

にほんブログ村
テレビが映らない ブロックノイズ E202エラー表示 アンテナ修理 神奈川県 座間市
テレビが映らない ブロックノイズ E202エラー表示 アンテナ修理 神奈川県 座間市 施工例
テレビが映らない ブロックノイズ E202エラー表示 アンテナ修理 神奈川県 施工例
この記事へのコメント