神奈川県相模原市中央区田名塩田 アンテナ修理

2013年8月にお伺い致しましたお客様より、テレビが映らない

のでアンテナ修理のご依頼を承りました

平塚局受信で受信不良が起きたお宅に相模原局受信のUHFアンテナを追加

平塚局受信で受信不良が起きたお宅に相模原局受信のUHFアンテナを追加

ブースターの蓋が腐食して無くなり、雨水浸水しブースター故障

既存ブースター再利用でアンテナ受信改善をしたお客様宅でしたが

ブースターの蓋が腐食して無くなり、雨水浸水しブースター故障

ブースター内部に腐食した蓋の破片がボロボロになって散乱

ブースター内部に腐食した蓋の破片がボロボロになって散乱

建物引き込み配線までの渡り配線内部に雨水浸水している感じで配線も雨水腐食

建物引き込み配線までの渡り配線内部に雨水浸水している感じで配線も雨水腐食

現状説明すると、以前のアンテナ工事の際、ブースターの蓋が腐食しているので

何処かのタイミングでブースター交換をご検討してくださいとご説明済みでした

1年近くテレビ視聴に問題があり、数か月前に完全にテレビが映らなくなったが

時々しかテレビを見る事も無いので放置されていたようです

ブースター交換のみでアンテナ修理対応

ブースター交換が絶対必要、雨水浸水した配線の引き直し交換も本来必要な状況

ですが、ネットでテレビ関係を見る事も多くなり、場合によってはアンテナ撤去

の方向も検討したい旨もあり、今回はブースター交換のみでアンテナ修理対応

ユニットバス天井裏ブースター電源部を入れ替え

ユニットバス天井裏ブースター電源部を入れ替え、テレビが正常に映る様に戻り

今回のアンテナ修理が無事完了

コロナ禍になってからテレビが映らないケースのアンテナ修理

少し放置されている事も多くなり、不具合部分の腐食などが酷くなってしまい

アンテナ修理内容が増え、修理費用が嵩む事もございます

テレビが映らなくなった後でテレビが普通に映る様に戻り、またテレビが映らない

繰り返しているうちに完全にテレビが映らなくなり、やっとアンテナ修理を検討

アンテナ修理検討をしてからご依頼まで少し時間が空いているケースも多い

不具合が起きてアンテナ修理までの期間が長ければ長い程、腐食も進む

配線内に雨水が入り込んだ原因であった場合、時間が開けば開くほど雨水は

配線内の下へ下へと流れ込み、取り返しのつかない事になる事もございます

簡単に直るだろ?とだけは思い込まないで頂けると幸いです







アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 相模原市中央区

アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 相模原市 施工例

アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 相模原市中央区 施工例

アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 施工例

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック