神奈川県相模原市中央区星が丘 テレビが映らない

急にテレビが映らないとお電話でご依頼を承りました

既存アンテナは、地デジ+BS混合アンテナ工事

既存アンテナは、地デジ+BS混合アンテナ工事

地デジもBSも見れないとの事なので、ブースターか配線か

もしブースター故障だと費用が高くなるので慎重に調査開始

BS混合ブースターに電源供給が出来て無く、電源ランプが消灯

BS混合ブースターに電源供給が出来て無く、電源ランプが消灯

屋根馬部分に建物引き込み配線との配線接続部分

屋根馬部分に建物引き込み配線との配線接続部分

配線接続部分はビニールテープが巻かれていただけで防水処理無し

配線接続部分はビニールテープが巻かれていただけで防水処理無し

配線内部に雨水浸水していれば配線腐食、何処まで雨水が入ったかで

配線修理作業が大事になるだけに、接栓を開ける迄は嫌な感じ

幸い配線内部に多少雨水が入った感じはあったが、大きな問題ではなく

幸い配線内部に多少雨水が入った感じはあったが、大きな問題ではなく

テレビが映らない原因ではなかったので、建物引き込み配線を追い掛ける

雨トヨからアンテナ支線取りされている

雨トヨからアンテナ支線取りされている

建物引き込み配線の接続部分は他に無く、屋内捜索開始

ブースター電源部が隠されていて見つける事が出来ず、天井裏配線から

ブースター電源部が取り付けられているお部屋が断定出来たのですが

タンスの裏で現物確認が出来ずに、抜けていたコンセントを差してみると

テレビが映る様に戻り、ブースター電源部のコンセントが抜けていたのが

テレビが映らない原因と断定出来ました

無事正常作動に戻ったBS混合ブースターの電源ランプも点灯

無事正常作動に戻ったBS混合ブースターの電源ランプも点灯

4mの高さに高感度パラスタックUHFアンテナが設置

4mの高さに高感度パラスタックUHFアンテナが設置されてましたが

現状の電波受信状況から2m程度の高さで標準UHFアンテナで可能な電波状態

配線接続部分を防水処理をして屋根馬に固定

配線接続部分を防水処理をして屋根馬に固定

アンテナ支線が緩んでいたので補強支線を追加、緩んだ支線を少し絞る

アンテナ支線が緩んでいたので補強支線を追加、緩んだ支線を少し絞る

少し揺れていた既存アンテナをアンテナ支線補強で揺れ留め完了

少し揺れていた既存アンテナをアンテナ支線補強で揺れ留め完了

今後同じ様にアンテナ支線が緩む事があればアンテナ建て替え工事になる

年数経過した既存アンテナですので今回の揺れ留め補強が最後になります

一度伸びてしまったステンレス支線は何度も絞れば切れる事がありますので

次回アンテナが揺れている状態になったら完全にアンテナ自体の寿命

アンテナを取り付けたら一生使える事では無いのでご注意下さい







アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 相模原市中央区

アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 相模原市 施工例

アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 相模原市中央区 施工例

アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 施工例

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック