神奈川県座間市座間 デザインアンテナ工事
ケーブルテレビで地デジを見ているお客様より、アンテナ工事に変更する為に
アンテナ設置調査、アンテナ工事の説明を聞きたいとご相談を頂きました
お電話を頂いた際、お客様から色々詳しいお話をお伺いいしていると
当方にご相談を頂くまでに他社様2社にお見積りを依頼したが納得出来ず
アンテナを取り付ける事の詳しい説明が聞きたい
デザインアンテナ工事(平面・フラットアンテナ)が可能なのかを電波調査
最善のアンテナ取り付け位置が、どこなのかを調査して欲しい など
お客様の事前調査でのご希望がございました
難しい事ではないと思いますが、有料対応になってしまう事をご理解頂き
事前アンテナ設置調査にお伺い致しました

早々に屋根に上がらせて頂き、電波受信捜索開始
東京スカイツリー方向に山があり、平塚局受信が基本になりそう
平塚局方向に鉄塔があり、屋根の左右で電波強度が異なる状況

電波受信状態は、基準値を満たし、地デジ視聴に問題は無い状況ですが
デザインアンテナ取付候補位置は、電波塔が建物で塞がれている様に見える

一段高くなる大屋根の方の奥に行くほど電波強度が強くなる
状況的に屋根裏アンテナ工事の可能性もあり、お客様に一応ご説明
屋根裏アンテナ工事電波確認もさせて頂き、対応可能な電波受信状態
デザインアンテナ工事だけでなく屋根裏アンテナ工事も選択肢となりました
但し、屋根裏アンテナ工事にする場合、大屋根からサイディング外壁に
貫通穴を開け、配線引き回しをする事になる
*屋根裏が小屋根とつながって無く、変形した屋根形状の為、採寸した上で
この辺りに貫通穴を開けるとしか答えられない状況(きれいに隠せない)
ケーブルテレビを解約して、アンテナ工事に切替えた場合の変更点
東京MXテレビが見れなくなる、屋内の不用品撤去、テレビ再設定が必要
何処に何が取り付けられるかをご説明させて頂き、ご検討頂く事に
と言うのも、最初に他社様2社(別々の会社)に見積りを依頼された際
訪問された工事業者が同じ人が来られ、1回目は、この辺ですかねで終わり
2回目は、一応電波測定をして、確認はされたそうですが、納得出来ない
まあ、お客様の立場になると、そうなりますよね、不信感が湧きます
奥様と旦那様でご相談をされた上で、後日再度両者に今回の調査内容を
説明してもらい、納得出来たらアンテナ工事をしたいのがお客様のご希望
経緯事情を理解した上で、本日のアンテナ設置調査(¥3,300-税込)と
後日ご訪問でご納得頂けなかった場合も有料(¥3,300-)でご対応
後日ご訪問時に当日アンテナ工事になった場合、無料対応と言う事で
お客様のご都合の良い後日に再度ご訪問
同じ事のご説明になりましたが、出来るだけわかり易くお話をさせて頂き
お客様の疑問点、ご不安内容などもお答え出来るものはさせて頂き
1時間くらい経過した段階でデザインアンテナ工事のご依頼を承りました
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事の開始

取り付けるデザインアンテナで電波受信最終確認をした上で固定金具取付

金具を水平器で水平にしてサイディングに下穴を開け、ステンレスビスに
コーキング剤を塗って、ビス固定、ビスが隠れる様にコーキングで雨水防水処理

デザインアンテナ工事はこんな感じで取り付け完了

フジテレビ(21ch)CN比

NHKEテレ(26ch)CN比、共に受信基準値以上で安定

デザインアンテナ取り付け位置を決めるのに屋根凹凸の化粧銅板があり
その下までにデザインアンテナ本体に組み込めるブースターの出っ張りが
収める事が条件になっておりましたが、ギリギリ収まりました
サイディングの一番下まで下げる事は可能ですが、ギリギリまで下げると
サイディングが割れる事があるので、少し上にする様にしております

建物引き込み配線までのケーブルテレビ引き回し配線を外していると
サイディング壁が割れているのを発見
下穴を開けずに鉄ビスで固定した際、割れたのでコーキングで隠し感じ
デザインアンテナから建物引き込み配線まで渡り配線を引き直すのに
固定したかったので、お客様にご相談し、ここだけ保留としました

ケーブルテレビ配線を外し、配線引き直し

建物引き込み配線と接続、防水テープ処理

保護のビニールテープを巻き、入線カバー内に収める

配線接続部を防水テープ処理+入線カバー内に収める事で
雨水配線腐食の不具合を二重防止で避けてます

外壁固定したステンレスサドル+ステンレスビスもコーキングで雨水防水処理

ユニットバス天井裏にブースター電源部を設置、各部屋のテレビ配線手直し
ケーブルテレビ専用の不用品撤去、テレビチャンネル再設定
予定通りのテレビ視聴状態が確保出来、切替えアンテナ工事が完了
水平器で水平を取り、取り付けたデザインアンテナが、特定の位置からだと
少し曲がって見える(1~2度:お客様の感覚)とお客様と確認
その位置から見ると曲がっている様に見えるが別の場所からだと垂直に見える
*作業段階で私も気になったが、違う角度からは、真っ直ぐに見える
目の錯覚と言う様な視覚的な問題ですが、固定ボルト緩め、傾き調整
水平器でデザインアンテナの確認をすると曲がって取り付いてますが
特定の位置から見ると垂直に見える(お客様に確認して頂きました)
不思議な感覚なんですが、玄関やや左側から見る事が一番多くなるので
その位置から見て、真っ直ぐな方が良いと思い、対応させて頂きました
最初に変な対応されると、不信感が怒るのも納得します
私が出来る事を普段通りにさせて頂きました
デザインアンテナ工事 ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 アンテナ設置調査 神奈川県 座間市
デザインアンテナ工事 ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 アンテナ設置調査 神奈川県 座間市 施工例
デザインアンテナ工事 神奈川県 施工例
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 デザインアンテナ工事 神奈川県 施工例
アンテナ設置調査 神奈川県 施工例
アンテナ設置調査、アンテナ工事の説明を聞きたいとご相談を頂きました
お電話を頂いた際、お客様から色々詳しいお話をお伺いいしていると
当方にご相談を頂くまでに他社様2社にお見積りを依頼したが納得出来ず
アンテナを取り付ける事の詳しい説明が聞きたい
デザインアンテナ工事(平面・フラットアンテナ)が可能なのかを電波調査
最善のアンテナ取り付け位置が、どこなのかを調査して欲しい など
お客様の事前調査でのご希望がございました
難しい事ではないと思いますが、有料対応になってしまう事をご理解頂き
事前アンテナ設置調査にお伺い致しました

早々に屋根に上がらせて頂き、電波受信捜索開始
東京スカイツリー方向に山があり、平塚局受信が基本になりそう
平塚局方向に鉄塔があり、屋根の左右で電波強度が異なる状況

電波受信状態は、基準値を満たし、地デジ視聴に問題は無い状況ですが
デザインアンテナ取付候補位置は、電波塔が建物で塞がれている様に見える

一段高くなる大屋根の方の奥に行くほど電波強度が強くなる
状況的に屋根裏アンテナ工事の可能性もあり、お客様に一応ご説明
屋根裏アンテナ工事電波確認もさせて頂き、対応可能な電波受信状態
デザインアンテナ工事だけでなく屋根裏アンテナ工事も選択肢となりました
但し、屋根裏アンテナ工事にする場合、大屋根からサイディング外壁に
貫通穴を開け、配線引き回しをする事になる
*屋根裏が小屋根とつながって無く、変形した屋根形状の為、採寸した上で
この辺りに貫通穴を開けるとしか答えられない状況(きれいに隠せない)
ケーブルテレビを解約して、アンテナ工事に切替えた場合の変更点
東京MXテレビが見れなくなる、屋内の不用品撤去、テレビ再設定が必要
何処に何が取り付けられるかをご説明させて頂き、ご検討頂く事に
と言うのも、最初に他社様2社(別々の会社)に見積りを依頼された際
訪問された工事業者が同じ人が来られ、1回目は、この辺ですかねで終わり
2回目は、一応電波測定をして、確認はされたそうですが、納得出来ない
まあ、お客様の立場になると、そうなりますよね、不信感が湧きます
奥様と旦那様でご相談をされた上で、後日再度両者に今回の調査内容を
説明してもらい、納得出来たらアンテナ工事をしたいのがお客様のご希望
経緯事情を理解した上で、本日のアンテナ設置調査(¥3,300-税込)と
後日ご訪問でご納得頂けなかった場合も有料(¥3,300-)でご対応
後日ご訪問時に当日アンテナ工事になった場合、無料対応と言う事で
お客様のご都合の良い後日に再度ご訪問
同じ事のご説明になりましたが、出来るだけわかり易くお話をさせて頂き
お客様の疑問点、ご不安内容などもお答え出来るものはさせて頂き
1時間くらい経過した段階でデザインアンテナ工事のご依頼を承りました
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事の開始

取り付けるデザインアンテナで電波受信最終確認をした上で固定金具取付

金具を水平器で水平にしてサイディングに下穴を開け、ステンレスビスに
コーキング剤を塗って、ビス固定、ビスが隠れる様にコーキングで雨水防水処理

デザインアンテナ工事はこんな感じで取り付け完了

フジテレビ(21ch)CN比

NHKEテレ(26ch)CN比、共に受信基準値以上で安定

デザインアンテナ取り付け位置を決めるのに屋根凹凸の化粧銅板があり
その下までにデザインアンテナ本体に組み込めるブースターの出っ張りが
収める事が条件になっておりましたが、ギリギリ収まりました
サイディングの一番下まで下げる事は可能ですが、ギリギリまで下げると
サイディングが割れる事があるので、少し上にする様にしております

建物引き込み配線までのケーブルテレビ引き回し配線を外していると
サイディング壁が割れているのを発見
下穴を開けずに鉄ビスで固定した際、割れたのでコーキングで隠し感じ
デザインアンテナから建物引き込み配線まで渡り配線を引き直すのに
固定したかったので、お客様にご相談し、ここだけ保留としました

ケーブルテレビ配線を外し、配線引き直し

建物引き込み配線と接続、防水テープ処理

保護のビニールテープを巻き、入線カバー内に収める

配線接続部を防水テープ処理+入線カバー内に収める事で
雨水配線腐食の不具合を二重防止で避けてます

外壁固定したステンレスサドル+ステンレスビスもコーキングで雨水防水処理

ユニットバス天井裏にブースター電源部を設置、各部屋のテレビ配線手直し
ケーブルテレビ専用の不用品撤去、テレビチャンネル再設定
予定通りのテレビ視聴状態が確保出来、切替えアンテナ工事が完了
水平器で水平を取り、取り付けたデザインアンテナが、特定の位置からだと
少し曲がって見える(1~2度:お客様の感覚)とお客様と確認
その位置から見ると曲がっている様に見えるが別の場所からだと垂直に見える
*作業段階で私も気になったが、違う角度からは、真っ直ぐに見える
目の錯覚と言う様な視覚的な問題ですが、固定ボルト緩め、傾き調整
水平器でデザインアンテナの確認をすると曲がって取り付いてますが
特定の位置から見ると垂直に見える(お客様に確認して頂きました)
不思議な感覚なんですが、玄関やや左側から見る事が一番多くなるので
その位置から見て、真っ直ぐな方が良いと思い、対応させて頂きました
最初に変な対応されると、不信感が怒るのも納得します
私が出来る事を普段通りにさせて頂きました
デザインアンテナ工事 ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 アンテナ設置調査 神奈川県 座間市
デザインアンテナ工事 ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 アンテナ設置調査 神奈川県 座間市 施工例
デザインアンテナ工事 神奈川県 施工例
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 デザインアンテナ工事 神奈川県 施工例
アンテナ設置調査 神奈川県 施工例
この記事へのコメント