神奈川県海老名市国分寺台 テレビが映らない

神奈川県海老名市国分寺台 テレビが映らない

2020年5月にデザインアンテナ工事+BS混合工事を承りましたお客様より

テレビが映らないとお電話を頂き、お伺い致しました

*日中は比較的映るが夜7時から10時頃は完全に映らなくなる

神奈川県海老名市国分寺台 デザインアンテナ工事

お伺い早々、デザインアンテナを設置させて頂きましたベランダを拝見すると

お隣宅が新築建て替え工事

お隣宅が新築建て替え工事をされており、平塚局(電波塔方向)を完全に

塞ぐ高さで建設中でした

電波受信状況も電波強度32~35㏈、CN比14~18㏈で基準値以下に低下

この状況では、地デジ放送が映るのが偶然と言うしかない状態

一旦デザインアンテナを外し、どの高さまで上げると地デジが映るか?

電波基準値が確保出来るか?などの調査をさせて頂くと

屋根より60㎝程度上がる位置(既存設置位置より1m程度上がる位置)

であれば地デジ放送が正常に見れる状態となる事を確認

状況が把握出来たお客様も、どの様にしていくかをご検討され

一旦当方でお隣宅の建設屋様で対応可能なのかを電話で確認をしてみたが

休日の為、お伺い当時の解決が不可能で再度後日お問い合わせをしましたが

高額費用になるわけもない事より、お客様ご負担で設置場所移動工事

後日お伺いさせて頂いた日にお隣宅の新築建て替え工事の先のマンションも

足場に網ネットが掛かり塗装工事改修の真っ最中でした

電波塔方向をダブルで塞いでいる不運の工事現状

折角きれいに設置出来たベランダデザインアンテナ工事のやり直し

設置場所移動工事

壁面金具(サイドベース)を2個設置させて頂く、高さを稼ぎました

それぞれ足場などが外れれば、今よりも電波受信が良くなる可能性も残る

新築アンテナ工事のテレビ視聴状態に一応戻り、アンテナ移設工事完了


近隣宅の新築建て替え工事で見れなくなるケースは、アンテナ工事当時に

予測も難しく、起きてしまった場合は、不運なのかな?とも思います

2013年4月にデザインアンテナ工事(お客様が設置されたのを再工事)

神奈川県座間市新田宿 アンテナ工事

のお客様より、お隣が建て替えてテレビが見れないチャンネルが起きた

とお電話を頂き、お伺い致しました

完全に相模原局方向を塞がれている感じではない

完全に相模原局方向を塞がれている感じではないが、電波受信基準値以下

アンテナ移設をしなければテレビ視聴改善が出来ないだろうか?

とお客様からご相談を承り、テレビ視聴状態を確認した上で仮施工開始

リグンぐテレビ1台だけの設置状態でしたので、テレビ壁端子後に

ブースターを更に追加し、基準値ギリギリの電波状態を少し増幅措置

時折入っていたブロックノイズが解消され、テレビが見れる状態を確保

限定的措置ですが、屋根上アンテナ設置を避けたいお客様のご希望を

テレビ視聴が再度悪化するまで延期出来る状況で対応させて頂きました

8年前のアンテナ工事でしたが、この隙間をよじ登ったんだよね

風が少し吹いていて、ハシゴが揺れていたのを思い出しました(笑


自分でアンテナ工事をさせて頂いたお客様宅の記憶って

意外に覚えているもので、不具合が起きた際に、さてどうしようか?

と細かく再度チェックしてしまいますね







デザインアンテナ工事 テレビが映らない 受信改善・アンテナ修理 神奈川県 海老名市 座間市

デザインアンテナ工事 テレビが映らない 受信改善・アンテナ修理 神奈川県 海老名市 施工例

デザインアンテナ工事 テレビが映らない 受信改善・アンテナ修理 神奈川県 座間市 施工例

デザインアンテナ工事 テレビが映らない 受信改善・アンテナ修理 神奈川県 施工例

テレビが映らない 受信改善・アンテナ修理 神奈川県 施工例

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック