東京都町田市本町田 ケーブルテレビから切替えアンテナ工事
東京都町田市本町田 ケーブルテレビから切替えアンテナ工事
ケーブルテレビの毎月の費用が高いと思われるお客様も多くなり
アンテナ工事に切替えるご依頼も増えております
ケーブルテレビを解約しアンテナ工事に変更希望される際のご希望で多いのが
デザインアンテナ工事なのですが、各お客様宅での電波受信状況次第となり
アンテナ設置をすれば地デジが必ず見れると言う事ではないのが現実です
お客様宅にお伺いし、電波受信状況確認をした上で、何が何処に可能なのか?
を近隣住宅環境、設置条件などを拝見してからご相談させて頂いております

ケーブルテレビで地デジ視聴をされておりましたが、地デジ化当時は
ベランダにデザインアンテナを設置してテレビを見ておられた様ですが
地デジ電波が東京スカイツリー配信変更で電波塔(東京スカイツリー)が
お隣宅で塞がれる様になり、ケーブルテレビに変更された経緯だそうです
*町田市辺りでは、東京タワーから東京スカイツリーに電波配信が変更の際
左側に20㎝以上方向が変わり、神奈川放送(TVK)との角度差が広がりました

東京スカイツリー受信方向に森?林?の樹がある住宅環境でしたが
屋根上1m程度の高さがあれば民放局受信に問題は無い
但し、東京MXテレビ、神奈川放送(TVK)は電波強度が弱く、CN比もギリギリ
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事をご検討されているお客様のご希望
であったデザインアンテナ工事は不可能な状況だが、民放局視聴のみでOKなら
屋根上壁面取付が可能な状態である事をお客様にご説明
*アンテナ支線で屋根上設置は出来るだけ避けたいお客様のご希望

小屋根部分の壁面取付工事でお客様もご納得され、アンテナ工事開始
亜鉛メッキ処理された壁面金具(サイドベース)をステンレスビスで固定
当たり前の事ですが、柱がある部分に確実に固定しましたが
下穴を開け、75㎜以上のステンレスビスにコーキング剤を塗り、しっかり固定

高さ1m以下で民放局受信であれば充分対応可能な電波受信状況

ベランダ設置されていたBS配線を避ける様にアンテナから建物引き込み配線
までの渡り配線を化粧銅板にステンレスサドルで固定+コーキング防水処理

ケーブルテレビ保安器の建物引き込み配線と配線接続+防水処理

ユニットバス天井裏にケーブルテレビの既存ブースターが設置されており
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事の費用を軽減させる為に
再利用する事をご提案させて頂きましたので、不要になったケーブルテレビの
専用器具、フィルターなどを外し、配線経路を直し、ブースター再調整
屋根上に設置したアンテナから既存ブースターまでの間に電波減衰しますので
電波受信強度が弱い東京MXテレビ、神奈川放送(TVK)は、映りませんと
お客様にお伝えしておきましたが、辛うじておまけ程度の受信状況で視聴可能
*電波受信状況は、将来的に変化する可能性があり、映らなくなる可能性が
高くなるので、最初から映りません、おまけ程度の視聴とお伝えしております
*東京スカイツリーからの民放局電波配信は、1都7県にされており、電波強い
東京MXテレビもスカイツリーから電波配信されているが、東京都下だけに
電波配信されているローカル局なので、電波は弱い
同様に神奈川放送(TVK)は、横浜局(鶴見)から神奈川県下にだけ配信
2局のローカル番組は、地域限定電波の為、民放局電波強度よりも元々弱い
総務省管轄の電波受信基準解釈から抜粋すれば、地上から10m程度の高さに
地デジアンテナを設置する事を条件にして電波受信可能と記載されている
*各電波塔電波受信可能エリアマップが作成、紹介されてます
↑この10mの高さにアンテナ設置は、2階建ての屋根に4mの高さでアンテナ設置
する事を前提に電波受信調査、電波配信強度調整がされていると思います
*各地域の地形的背景で電波受信強度が大きく変わり、近隣住宅環環境で
アンテナ設置出来る位置が、お客様宅で様々な条件次第になる事を示唆します
地形的な恩恵、近隣住宅環境の諸条件で各ご家庭のアンテナ設置位置が
異なる事になり、電波受信状態を確認しない限り、確実なお答えが出来ない
『アンテナ設置をすれば地デジが見れる』と言うのは、完全なる勘違いです
何が何処に出来るのか?を丁寧に電波受信捜索する事が
最初のアンテナ工事で重要になります
最初が肝心は、このブログで何度も出て来るキーワード
アンテナ工事費用だけの比較も良いですが、工事部材の耐久性、強度重視
電波受信状況確認でのご希望範囲設置位置、妥協出来る範囲のアンテナ設置
将来的に重要になる事も多い事もご理解頂けると幸いです
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 東京都 町田市
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 東京都 町田市 施工例
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 東京都 施工例
ケーブルテレビの毎月の費用が高いと思われるお客様も多くなり
アンテナ工事に切替えるご依頼も増えております
ケーブルテレビを解約しアンテナ工事に変更希望される際のご希望で多いのが
デザインアンテナ工事なのですが、各お客様宅での電波受信状況次第となり
アンテナ設置をすれば地デジが必ず見れると言う事ではないのが現実です
お客様宅にお伺いし、電波受信状況確認をした上で、何が何処に可能なのか?
を近隣住宅環境、設置条件などを拝見してからご相談させて頂いております

ケーブルテレビで地デジ視聴をされておりましたが、地デジ化当時は
ベランダにデザインアンテナを設置してテレビを見ておられた様ですが
地デジ電波が東京スカイツリー配信変更で電波塔(東京スカイツリー)が
お隣宅で塞がれる様になり、ケーブルテレビに変更された経緯だそうです
*町田市辺りでは、東京タワーから東京スカイツリーに電波配信が変更の際
左側に20㎝以上方向が変わり、神奈川放送(TVK)との角度差が広がりました

東京スカイツリー受信方向に森?林?の樹がある住宅環境でしたが
屋根上1m程度の高さがあれば民放局受信に問題は無い
但し、東京MXテレビ、神奈川放送(TVK)は電波強度が弱く、CN比もギリギリ
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事をご検討されているお客様のご希望
であったデザインアンテナ工事は不可能な状況だが、民放局視聴のみでOKなら
屋根上壁面取付が可能な状態である事をお客様にご説明
*アンテナ支線で屋根上設置は出来るだけ避けたいお客様のご希望

小屋根部分の壁面取付工事でお客様もご納得され、アンテナ工事開始
亜鉛メッキ処理された壁面金具(サイドベース)をステンレスビスで固定
当たり前の事ですが、柱がある部分に確実に固定しましたが
下穴を開け、75㎜以上のステンレスビスにコーキング剤を塗り、しっかり固定

高さ1m以下で民放局受信であれば充分対応可能な電波受信状況

ベランダ設置されていたBS配線を避ける様にアンテナから建物引き込み配線
までの渡り配線を化粧銅板にステンレスサドルで固定+コーキング防水処理

ケーブルテレビ保安器の建物引き込み配線と配線接続+防水処理

ユニットバス天井裏にケーブルテレビの既存ブースターが設置されており
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事の費用を軽減させる為に
再利用する事をご提案させて頂きましたので、不要になったケーブルテレビの
専用器具、フィルターなどを外し、配線経路を直し、ブースター再調整
屋根上に設置したアンテナから既存ブースターまでの間に電波減衰しますので
電波受信強度が弱い東京MXテレビ、神奈川放送(TVK)は、映りませんと
お客様にお伝えしておきましたが、辛うじておまけ程度の受信状況で視聴可能
*電波受信状況は、将来的に変化する可能性があり、映らなくなる可能性が
高くなるので、最初から映りません、おまけ程度の視聴とお伝えしております
*東京スカイツリーからの民放局電波配信は、1都7県にされており、電波強い
東京MXテレビもスカイツリーから電波配信されているが、東京都下だけに
電波配信されているローカル局なので、電波は弱い
同様に神奈川放送(TVK)は、横浜局(鶴見)から神奈川県下にだけ配信
2局のローカル番組は、地域限定電波の為、民放局電波強度よりも元々弱い
総務省管轄の電波受信基準解釈から抜粋すれば、地上から10m程度の高さに
地デジアンテナを設置する事を条件にして電波受信可能と記載されている
*各電波塔電波受信可能エリアマップが作成、紹介されてます
↑この10mの高さにアンテナ設置は、2階建ての屋根に4mの高さでアンテナ設置
する事を前提に電波受信調査、電波配信強度調整がされていると思います
*各地域の地形的背景で電波受信強度が大きく変わり、近隣住宅環環境で
アンテナ設置出来る位置が、お客様宅で様々な条件次第になる事を示唆します
地形的な恩恵、近隣住宅環境の諸条件で各ご家庭のアンテナ設置位置が
異なる事になり、電波受信状態を確認しない限り、確実なお答えが出来ない
『アンテナ設置をすれば地デジが見れる』と言うのは、完全なる勘違いです
何が何処に出来るのか?を丁寧に電波受信捜索する事が
最初のアンテナ工事で重要になります
最初が肝心は、このブログで何度も出て来るキーワード
アンテナ工事費用だけの比較も良いですが、工事部材の耐久性、強度重視
電波受信状況確認でのご希望範囲設置位置、妥協出来る範囲のアンテナ設置
将来的に重要になる事も多い事もご理解頂けると幸いです
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 東京都 町田市
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 東京都 町田市 施工例
ケーブルテレビから切替えアンテナ工事 東京都 施工例
この記事へのコメント