神奈川県川崎市高津区久本 テレビが映らない

神奈川県川崎市高津区久本 テレビが映らない

2階のテレビ、別の部屋のテレビが映るが、リビングのテレビが映らない

前から時々ブロックノイズが入るなどの視聴不良が起起きていなかった

それだけに何故リビングのテレビだけが映らないのか?

どうしてリビングのテレビが映らないのかの原因調査ご依頼を承りました

お伺いして早々、まずに屋根上の既存アンテナの確認から開始

4mの高さで設置された標準UHFアンテナ

4mの高さで設置された標準UHFアンテナ

近隣住宅は、お客様宅よりも高い位置に高感度パラスタックUHFアンテナ設置

近隣住宅は、お客様宅よりも高い位置に高感度パラスタックUHFアンテナ設置

武蔵溝ノ口駅周辺の高層ビルなど

武蔵溝ノ口駅周辺の高層ビルなどで若干塞がれ、電波受信強度は少し弱く

CN比も受信基準値以下で、数チャンネルに時々ブロックノイズが入るかも?

状況的には、最悪の電波受信環境では無いが、全く映らいとは言えない感じ

お客様宅の各テレビ設置場所のテレビ壁端子ユニットをばらしながら

テレビ視聴状態、電波強度確認などをしてみると、リビングだけ電波が

極端に悪く、2階のお部屋から送られている送り分配配線ではないか?と確認

2階テレビ端子ユニットの入力、出力配線に問題が無く、2階までは正常強度

1階リビングに送られてきている7,8m程度の間に極端に電波減衰して

CN比も極度に減衰した事でテレビが映らなくなっていた

テレビが映らない原因がハッキリする作業中にお客様より

実は、700M帯電波障害の業者さんに調査をしてもらったが原因不明と言われ

当方にご依頼を頂いたと経緯を伺いました

2階テレビ端子ユニット、1階リビングのテレビ端子ユニットでの電波測定は

700M帯電波障害の業者さんもしたとの事でしたが、そこでわかりますよね?

やってる事は全く同じとは言えないが、確認作業自体が同じで答えが違う

お客様も700M帯の方は...信用も無く、説明自体がわからなかった様で

リビングテレビが映らない原因説明と解決方法を出来るだけ詳しご説明

お客様もご理解頂け、テレビが映る様にアンテナ修理をする事のご希望で

到着後2時間程度経過してからリビングテレビが映る様に修理作業を開始

ビルとビルの間に地デジアンテナ方向調整

近隣の高層マンション、ビルに若干塞がれており、電波受信状態が一番上がる

ビルとビルの間に地デジアンテナ方向調整(お伺い日最良方向でした)

電波強度は少し強くなったが、CN比は基準値以下の20㏈前後のチャンネルが残る

BS混合ブースターの増幅調整

BS混合ブースターの増幅調整(スロープ調整)のバランスを取る

IMG_6522.jpg

既存BS混合ブースターは、700M帯電波障害該当品でしたので

全てのテレビに変なブロックノイズ、テレビ視聴不良が起きる場合には

700M帯電波障害の業者さんで対応して頂く事をお客様にお伝えし屋根上完了

1階外壁面の屋外2分配器

1階外壁面の屋外2分配器を屋外3分配器に交換

お隣のマンションとの隙間

お隣のマンションとの隙間を横歩きしながらリビングテレビに屋外分配工事

リビング奥のお部屋のエアコンの穴から配線を引き込み

リビング奥のお部屋のエアコンの穴から配線を引き込みました

長押、鴨居に配線を隠し、固定しながら引き回し、リビングテレビに接続

予定通りの電波強度、視聴状態を確保出来、テレビが映る様になりました

近隣住宅環境変化で電波受信状況が変わってしまうかもしれませんが

現状でテレビが映らないと言う事は無い

武蔵小杉駅周辺の高層マンション、ビルなどが更に増え、電波塔方向を

塞ぐ様になった場合にテレビ視聴に問題が起こるかもしれませんと

お客様にお伝えし、5時間を超えるテレビアンテナ修理が無事完了


コロナ禍で川崎市、横浜市のお伺いを最小限に控えて本年は対応しており

積極的にブログ更新自体も避けている中でのご依頼でした

8月の蒸し暑い中、途中で交換するくらいいマスクの中は汗だく

マスク生活に慣れたとは言え、真夏のマスク作業は、やっぱりしんどいです







アンテナ工事 テレビが映らない テレビアンテナ修理 神奈川県 川崎市高津区

アンテナ工事 テレビが映らない テレビアンテナ修理 神奈川県 川崎市 施工例

テレビが映らない テレビアンテナ修理 神奈川県 施工例

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック