神奈川県海老名市中新田 テレビが映らない

神奈川県海老名市中新田 急にテレビが映らない

午前中にハウスメーカーのテレビアンテナお見積り中にお電話を頂き

朝急にテレビが映らない事で緊急テレビアンテナ修理を承りました

昨日まで映っていたテレビが真っ黒になった画面(エラーE202,203メッセージ)

になると、やはりビックリするのは当然で、早くテレビが元通り映る様に

当日の予定次第ですが、お客様宅の住所、ご予定・ご希望日にもよりますが

今日お伺いしますか?と言う様に心掛けてはいます

お伝えしてた到着予定よりも早く着き、ご挨拶後、早々にアンテナ点検開始

建物引き込み配線接続部分が雨トヨに固定

建物引き込み配線接続部分が雨トヨに固定されていたのですが防水処理がされず

ビニールテープが回れていただけ(隙間あり:防水意識無い:防水テープ無し)

雨水腐食して配線はボロボロ

接続接栓を解体してみると予想通り、雨水腐食して配線はボロボロ

理屈通りにやる事をやらないと、数年後にこうなるのは当たり前の結果

配線接続部分不良だけで終わってくれるのならお客様も諦めたかもしれないが

配線固定リング処理がされていない

テレビアンテナからブースターへの配線固定リング処理がされていない

そんな問題にならないのでは?と思われますが、強風で配線が揺すられると

時間の問題で、配線と固定されていないから配線自体がブースターから

外れ落ち、テレビが映らない別の原因が発生します

東京スカイツリー受信

破風板壁面取付は悪くないのですが、東京スカイツリー受信になってましたが

電波受信基準を満たしてなく、建物別位置の壁面取付で平塚局受信は良好

なぜ?ここにアンテナ設置したのか?の疑問にお客様は、工事屋さんが決めた

路上からアンテナ設置が容易、建物引き込み配線に近い、仕事が早く終わる?

破風板にヒビ

壁面金具(サイドベース)固定がやっぱり鉄ビスなんだ

海老名市中新田...条件によっては、海風吹く日もあるから気を付けないと

ここにも防水意識が全く無く、破風板にヒビが入っているじゃん

貫通したビスが裏に出てました

貫通したビスが裏に出てましたが、短くない?

このビスの長さは、破風板貫通=破風板固定出来ればOKって事?

破風板建材は、圧縮建材で木材でない、その奥の木材に固定しないと

強風でアンテナが煽られて、壁が割れる、壁面金具が取れるなど不具合が出る

新築アンテナ工事だったのに数年で起きたテレビが映らないに加え

簡単に確認出来た諸問題をお客様に素直にご報告

テレビアンテナ修理にお伺いして、残念で一番嫌いな瞬間

お客様のがっかりされるお顔を見るのが辛くなるんですよね

建物引き込み配線までアンテナ配線を引き直し

建物引き込み配線までアンテナ配線を引き直し

化粧銅板隙間に配線を隠す様にクリップ固定+コーキングで配線固定

IMG_2215.jpg

雨水浸水してしまった建物引き込み配線をギリギリまで切詰め配線接続

防水テープを重ね巻き、ビニールテープを重ね巻き保護

IMG_2216.jpg

入線カバー内に配線接続部分を収めて完了

無事テレビが映る様に戻り、テレビアンテナ修理は完了

アンテナ工事の諸問題は、最初にされた大手家電屋さんと相談・修理依頼

される事でお客様もご納得され、ご依頼完了


大手と喧嘩する気は全く無いので、3年間ブログ公開を控えさせて頂きました

誰もが知っている家電量販店だけに、がっかりするアンテナ工事内容

後日、お客様よりご丁寧に量販店で全て直すとお電話を頂きました

下請け業者の工事保険対応であろうが、当方も工事保険は加入してます

使う事無い工事保険であるのが良いと思う、今日この頃です







アンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 海老名市

アンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 海老名市 施工例

アンテナ工事 受信改善・アンテナ修理 テレビが映らない 神奈川県 施工例

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック