東京都八王子絹ヶ丘 新築アンテナ工事

東京都八王子絹ヶ丘 新築アンテナ工事


5年程前にご依頼頂きましたお客様の会社のご同僚の方の新築アンテナ工事

のご依頼を承りました

お伺いしたお客様からご紹介のアンテナ工事は、何度ご依頼頂いても嬉しいです

その反面、いつも以上に緊張感と責任感が湧いて来きます

お伺い早々、お客様ご希望の屋根裏・天井裏アンテナ工事が難しと判断

何が何処に可能なのか?どの様なテレビ番組まで視聴希望なのか?をお聞きし

受信調査、アンテナ設置選定を慎重に開始

東京スカイツリー方向

東京スカイツリー方向は、一段下がる感じだが民放局は問題無く

東京MXテレビも弱いながら視聴可能も神奈川放送(TVK)はNG

お客様は、神奈川放送(TVK)も出来れば視聴出来ればしたいご希望もあり

屋根上アンテナ設置に妥協して頂いても、ご希望視聴番組確保が難しい状況

八王子局方向が開けており受信良好のはずが意外にCN比が低い

本来であれば八王子局方向が開けており受信良好のはずが意外にCN比が低い

八王子局受信にすると神奈川放送(TVK)がそもそも配信されていないので

これもお客様のご希望を叶える事は出来ない電波塔

屋根上で近隣のアンテナ事情を観察していると1軒だけ相模原局受信を発見

相模原局受信

お客様宅より更に1段下がった窪地より相模原局受信している近隣住宅が1軒

建物越の相模原局受信は、43ch(テレビ朝日)だけが少し歪む感じの電波状況

テレビ自体の視聴に問題は無い電波状況ではあるが、全く問題が無いとは言えず

お客様に将来的な諸問題などをご説明し、相模原局受信でアンテナ工事決定

東京MXテレビ、神奈川放送(TVK)視聴可能な相模原局受信

東京スカイツリー、八王子局受信など様々な方向よりアンテナ工事を検討

最終的に東京MXテレビ、神奈川放送(TVK)視聴可能な相模原局受信

日の出、青梅方向の山から吹き下ろす風、立川方向から抜けて来る風など

風の影響を受けやすい住宅環境にお客様ご希望もあり破風板取付

アンテナ支線による屋根上アンテナよりも高さを抑える方向となりました

工事当日も路上の風は然程強くなかったが屋根上は時折突風で体が浮き上り

強風時の風圧を想像し、いつも以上にアンテナ金具ビス固定確認

帰宅後いつ見ても現場撮影画像撮影が下手だなって思います

垂直器、水平器で真っ直ぐアンテナ設置しているのに画像が曲がっている

ブログを見ている方には、アンテナ曲がっているよね...って思いますよね

アンテナ設置作業を優先するが故、画像撮影はいつも二の次

この辺りは今後の課題と言う事でご勘弁下さい

建物引き込み配線までの渡り配線新設

建物引き込み配線までの渡り配線新設も化粧銅板隙間に隠しながら

配線引き回し+同系色コーキング剤で配線固定

配線接続部分に防水処理をして入線カバー内に隠す様に収めます

配線接続部分に防水処理をして入線カバー内に隠す様に収めます

アンテナ設置後1~7年でテレビが見れなくなったなどの原因の一つに

配線接続部分の防水処理不足による配線腐食を極力避ける為の仕上げ

絶対に入線カバー内に収められる事ばかりではないが、出来る事が多く

ここを手を抜くと人的ミスで将来受信不良になる事が本当に多い

雨トヨの裏側に固定、入線カバー内に配線接続部分収めて屋外作業完了

いつも通り降雪時などに配線が引っ張られる事が無い様に配線を引き回し

雨トヨの裏側に固定、入線カバー内に配線接続部分収めて屋外作業完了

ユニットバス天井裏にブースター電源部設置

ユニットバス天井裏にブースター電源部設置

テレビ再設定、視聴確認なども予定通りの視聴状態が確保出来、無事終了


近隣住宅アンテナ工事が様々な考えのもと電波塔が選ばれたのでしょうが

3つの電波塔の中より今回は、相模原局(小仏)を選択させて頂きました

高感度パラスタックを高く設置している近隣住宅もある中、破風板取付で

標準UHFアンテナで低く、軽くのアンテナ設置をさせて頂きました

将来的に問題が起きた場合、東京スカイツリー、八王子局受信に変更も

一応可能な設置位置、高さであったので、末永くアンテナが使える様

アンテナ設置場所なども検討、ご提案させて頂けた事に感謝







新築アンテナ工事 東京都 八王子市

新築アンテナ工事 東京都 八王子市 施工例

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック