神奈川県秦野市栄町 屋根裏・天井裏アンテナ工事
神奈川県秦野市栄町 屋根裏・天井裏アンテナ工事
受信状況次第ではあるが可能なら屋根裏・天井裏アンテナ工事
ご希望の新築アンテナ工事を承りました
色々情報をご覧になり、ご理解頂いておりましたお客様で
お伺い早々、お隣宅のデザインアンテナ設置状態を見て

どうなる事かと正直思いました
玄関側に壁面取付され平塚局受信をされていると思われますが
45度くらい裏側から秦野局(権現山)受信は出来ないのか?
が最初の疑問で、2階ベランダで受信確認
48~50デシベル程度の電波強度、25デシベル以上のCN比
結果的には、平塚局17デシベル程度のCN比と比べてもGood
屋根裏・天井裏アンテナ工事の設置位置での受信捜索開始

天井裏で高さを稼ぐ位置が最良受信ポイントになる事から
デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事で対応

建物引き込み配線までの渡り配線を新設
軒下に貫通穴を開け、配線引き回し

貫通穴を開ける際、軒下木材が確認出来たので、3cm程度逃げ
角材(柱)を避けた空間より配線を引き込み

本来ならデザインアンテナ本体裏にブースター収納場所があるが
補強横板があり、デザインアンテナ下側に別設置致しました

建物引き込み配線は、入線カバー内に配線接続部分を隠す様に
防水処理をして、収めました

お隣との隙間が狭く、ハシゴが掛けられない状況で
2階ベランダより身を乗り出して入線カバー設置
軒下貫通穴をそのまま放置するのは簡単ですが
圧縮建材の軒天は、雨水で腐食しますので、防水処理を優先

ユニットバス天井裏にブースター電源部設置
6分配器空き端子が未処理でしたのでダミー抵抗設置
予定通りの視聴状態が確保出来、無事完了
真夏の屋根裏・天井裏アンテナ工事は正直暑いです
天井裏に1回で入って居られる時間にも限度があり
休憩しながら何度かに作業を分割してのアンテナ工事
汗だくと言うよりも汗が止まらない、吹き出している状況
天井裏で気が遠くなる感覚は、限度超えた時に起こる危険ゾーン
秋、冬、春辺りの2倍のお時間が掛かってしまい
お客様にもご理解、ご協力を頂くようにしております
天井裏作業が終わり、35℃程度の屋外作業を始めると
微風が吹くだけで涼しいと錯覚する感覚
お客様には毎回、涼しそうにお仕事するのですねっと言われますが
今年は急に暑くなり例年以上の暑さを体感しております
外気温35℃であると、屋根裏は45℃以上
温度計で確認する勇気が今年もございません
大量の水分補給をしながら、今年ももう一踏ん張りします
新築アンテナ工事 屋根裏・天井裏アンテナ工事 デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事 神奈川県 秦野市
新築アンテナ工事 屋根裏・天井裏アンテナ工事 デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事 神奈川県 秦野市 施工例
新築アンテナ工事 屋根裏・天井裏アンテナ工事 神奈川県 施工例
新築アンテナ工事 デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事 神奈川県 施工例
受信状況次第ではあるが可能なら屋根裏・天井裏アンテナ工事
ご希望の新築アンテナ工事を承りました
色々情報をご覧になり、ご理解頂いておりましたお客様で
お伺い早々、お隣宅のデザインアンテナ設置状態を見て

どうなる事かと正直思いました
玄関側に壁面取付され平塚局受信をされていると思われますが
45度くらい裏側から秦野局(権現山)受信は出来ないのか?
が最初の疑問で、2階ベランダで受信確認
48~50デシベル程度の電波強度、25デシベル以上のCN比
結果的には、平塚局17デシベル程度のCN比と比べてもGood
屋根裏・天井裏アンテナ工事の設置位置での受信捜索開始

天井裏で高さを稼ぐ位置が最良受信ポイントになる事から
デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事で対応

建物引き込み配線までの渡り配線を新設
軒下に貫通穴を開け、配線引き回し

貫通穴を開ける際、軒下木材が確認出来たので、3cm程度逃げ
角材(柱)を避けた空間より配線を引き込み

本来ならデザインアンテナ本体裏にブースター収納場所があるが
補強横板があり、デザインアンテナ下側に別設置致しました

建物引き込み配線は、入線カバー内に配線接続部分を隠す様に
防水処理をして、収めました

お隣との隙間が狭く、ハシゴが掛けられない状況で
2階ベランダより身を乗り出して入線カバー設置
軒下貫通穴をそのまま放置するのは簡単ですが
圧縮建材の軒天は、雨水で腐食しますので、防水処理を優先

ユニットバス天井裏にブースター電源部設置
6分配器空き端子が未処理でしたのでダミー抵抗設置
予定通りの視聴状態が確保出来、無事完了
真夏の屋根裏・天井裏アンテナ工事は正直暑いです
天井裏に1回で入って居られる時間にも限度があり
休憩しながら何度かに作業を分割してのアンテナ工事
汗だくと言うよりも汗が止まらない、吹き出している状況
天井裏で気が遠くなる感覚は、限度超えた時に起こる危険ゾーン
秋、冬、春辺りの2倍のお時間が掛かってしまい
お客様にもご理解、ご協力を頂くようにしております
天井裏作業が終わり、35℃程度の屋外作業を始めると
微風が吹くだけで涼しいと錯覚する感覚
お客様には毎回、涼しそうにお仕事するのですねっと言われますが
今年は急に暑くなり例年以上の暑さを体感しております
外気温35℃であると、屋根裏は45℃以上
温度計で確認する勇気が今年もございません
大量の水分補給をしながら、今年ももう一踏ん張りします
新築アンテナ工事 屋根裏・天井裏アンテナ工事 デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事 神奈川県 秦野市
新築アンテナ工事 屋根裏・天井裏アンテナ工事 デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事 神奈川県 秦野市 施工例
新築アンテナ工事 屋根裏・天井裏アンテナ工事 神奈川県 施工例
新築アンテナ工事 デザインアンテナ(平面・フラットアンテナ)工事 神奈川県 施工例
この記事へのコメント