神奈川県秦野市北矢名 アンテナ工事
神奈川県秦野市北矢名 アンテナ工事
にお伺い致しました
強風でアンテナが倒れてしまい修理のご依頼の
お問い合わせを頂きましたが、施工3~5年
設置業者に再工事をお勧めしたのですが
信用できないとの事で、お伺い致しました
到着早々、倒壊している壁面取付アンテナが屋根に
現状確認の為、屋根に上がらせて頂くと信じられない施工が
壁面取付サイドベースが、ビス4本で固定されていたのが
ビスは短いし、抜け、サビで折れてます
元来このタイプの壁面取付サイドベースは、当方では使いません
個人的見解ですが、当方推奨のものより強度が劣ります
人それぞれのアンテナ工事はございますが
変に丁寧な配線処理をしているものの、肝心の強度や耐久性には
無頓着のように感じたアンテナ工事
当方推奨の壁面取付サイドベースに入替え、ステンレスビス10本固定
建物梁の木にしっかり入り込むように75mm、90mmの長さのステンレスビス
平塚局受信でしたが、一段下がった立地条件で
若干CN比が低かったのをご説明し完了
このタイプの壁面取付サイドベースでの倒壊、アンテナ修理は
年に数件承りますので、当方では使用不可
材料的に安くて良いのかもしれませんが、耐久性には疑問
お客様の不利益になる材料を使用しなくなった経緯がございます
実際に秦野市北矢名のお客様以外にも
神奈川県海老名市国分寺台 アンテナ工事
でも同様の壁面取付サイドベースでの施工でした
鉄ビス固定、コーキングをされてましたが、サビで抜け、アンテナ倒壊
建物サイディングにも傷を残す形に
設置されていた面には、段差があり、サイドベース2個での固定には
不向きでしたので、別の面に取付直し
ビス1本からこだわってしまう私
下穴を開け、コーキングで雨水防水をしてステンレスビス固定
各サイドベースを10本、計20本で固定
全てのビスにコーキング、サンドウィッチにしてダブルコーキング
信用性の低い施工内容でしたので、全てのアンテナ工事内容を
点検、確認、当方の普通のアンテナ工事内容に変更
BSアンテナのコンバーター接続部分は、防水キャップだけ
世間一般的の内容も当方では、防水テープを巻きます
ブースターも同様で、防水キャップがズルズルで緩い
このままでは落下、つなぎ口の露出になりますのでテープで固定
お客様宅の平塚局受信は、かなり良好、湘南平が肉眼で見えます
サイディングの傷跡をコーキングで補修し
気になった引き込み配線接続部分を手直し
それにしても力いっぱい固定ボルトをしていたようで
アンテナポールに穴が開いて、グラグラしてたのは、これが原因
気が付いた箇所の手直しを全て完了、テレビも無事視聴良好
本当にアンテナ工事は、その人毎にやり方も考え方も異なり
使用する、推奨する材料までも異なります
現状、価格競争になっているアンテナ工事の裏側には
耐久性、強度などを無視した格安材料も多いです
材料を下げ、価格を下げるのは容易い事です
お客様には見えない部分に設置されるアンテナですから
問題が起きて初めて発覚する事です
なるべく高品質の材料で耐久性を上げ、強度を保つ事を第一に
長い年数安定してお客様にテレビを楽しんで頂く事を考え
今後も終わりなく追求と価格の安定に努めて参ります
追伸:最近、多くのアンテナ修理のお問い合わせを頂きます
その中には、お見積もりのみのご訪問希望のお客様もおられますが
当方では、アンテナ修理、受信改善などでの無料見積りは
しておりません
工事金額だけが知りたい、どこをどのように直せば直るのかなど
お知りになりたい事だけを希望される事も多いのですが
当方でアンテナ工事をしているのであれば責任を持って
対応させて頂きますが、他業者様施工のアンテナ工事の
アンテナ修理、受信不良による受信改善などに当方で経費を掛け
無料診断するのは、どのようなものかと疑問を抱き始めました
アンテナ工事業者を何で選ぶのか
アンテナ工事料金
施工材料、施工技術
稼働している地域
量販店
会社の大きさ などなど、様々ですが
選ばれた時点から自己責任が始まっているとお考え下さい
失礼かと存じますが、アンテナ工事・27年目を迎えた職人の本音です
私自身、未だに完璧だとは思ってません
もっと良い方法、より良い選択があるのではないか
と日々精進しております
地デジ アンテナ工事 アンテナ修理 神奈川県 秦野市 海老名市
地デジ アンテナ工事 アンテナ修理 神奈川県 秦野市 施工例
地デジ アンテナ工事 アンテナ修理 神奈川県 海老名市 施工例
にお伺い致しました
強風でアンテナが倒れてしまい修理のご依頼の
お問い合わせを頂きましたが、施工3~5年
設置業者に再工事をお勧めしたのですが
信用できないとの事で、お伺い致しました
到着早々、倒壊している壁面取付アンテナが屋根に
現状確認の為、屋根に上がらせて頂くと信じられない施工が
壁面取付サイドベースが、ビス4本で固定されていたのが
ビスは短いし、抜け、サビで折れてます
元来このタイプの壁面取付サイドベースは、当方では使いません
個人的見解ですが、当方推奨のものより強度が劣ります
人それぞれのアンテナ工事はございますが
変に丁寧な配線処理をしているものの、肝心の強度や耐久性には
無頓着のように感じたアンテナ工事
当方推奨の壁面取付サイドベースに入替え、ステンレスビス10本固定
建物梁の木にしっかり入り込むように75mm、90mmの長さのステンレスビス
平塚局受信でしたが、一段下がった立地条件で
若干CN比が低かったのをご説明し完了
このタイプの壁面取付サイドベースでの倒壊、アンテナ修理は
年に数件承りますので、当方では使用不可
材料的に安くて良いのかもしれませんが、耐久性には疑問
お客様の不利益になる材料を使用しなくなった経緯がございます
実際に秦野市北矢名のお客様以外にも
神奈川県海老名市国分寺台 アンテナ工事
でも同様の壁面取付サイドベースでの施工でした
鉄ビス固定、コーキングをされてましたが、サビで抜け、アンテナ倒壊
建物サイディングにも傷を残す形に
設置されていた面には、段差があり、サイドベース2個での固定には
不向きでしたので、別の面に取付直し
ビス1本からこだわってしまう私
下穴を開け、コーキングで雨水防水をしてステンレスビス固定
各サイドベースを10本、計20本で固定
全てのビスにコーキング、サンドウィッチにしてダブルコーキング
信用性の低い施工内容でしたので、全てのアンテナ工事内容を
点検、確認、当方の普通のアンテナ工事内容に変更
BSアンテナのコンバーター接続部分は、防水キャップだけ
世間一般的の内容も当方では、防水テープを巻きます
ブースターも同様で、防水キャップがズルズルで緩い
このままでは落下、つなぎ口の露出になりますのでテープで固定
お客様宅の平塚局受信は、かなり良好、湘南平が肉眼で見えます
サイディングの傷跡をコーキングで補修し
気になった引き込み配線接続部分を手直し
それにしても力いっぱい固定ボルトをしていたようで
アンテナポールに穴が開いて、グラグラしてたのは、これが原因
気が付いた箇所の手直しを全て完了、テレビも無事視聴良好
本当にアンテナ工事は、その人毎にやり方も考え方も異なり
使用する、推奨する材料までも異なります
現状、価格競争になっているアンテナ工事の裏側には
耐久性、強度などを無視した格安材料も多いです
材料を下げ、価格を下げるのは容易い事です
お客様には見えない部分に設置されるアンテナですから
問題が起きて初めて発覚する事です
なるべく高品質の材料で耐久性を上げ、強度を保つ事を第一に
長い年数安定してお客様にテレビを楽しんで頂く事を考え
今後も終わりなく追求と価格の安定に努めて参ります
追伸:最近、多くのアンテナ修理のお問い合わせを頂きます
その中には、お見積もりのみのご訪問希望のお客様もおられますが
当方では、アンテナ修理、受信改善などでの無料見積りは
しておりません
工事金額だけが知りたい、どこをどのように直せば直るのかなど
お知りになりたい事だけを希望される事も多いのですが
当方でアンテナ工事をしているのであれば責任を持って
対応させて頂きますが、他業者様施工のアンテナ工事の
アンテナ修理、受信不良による受信改善などに当方で経費を掛け
無料診断するのは、どのようなものかと疑問を抱き始めました
アンテナ工事業者を何で選ぶのか
アンテナ工事料金
施工材料、施工技術
稼働している地域
量販店
会社の大きさ などなど、様々ですが
選ばれた時点から自己責任が始まっているとお考え下さい
失礼かと存じますが、アンテナ工事・27年目を迎えた職人の本音です
私自身、未だに完璧だとは思ってません
もっと良い方法、より良い選択があるのではないか
と日々精進しております
地デジ アンテナ工事 アンテナ修理 神奈川県 秦野市 海老名市
地デジ アンテナ工事 アンテナ修理 神奈川県 秦野市 施工例
地デジ アンテナ工事 アンテナ修理 神奈川県 海老名市 施工例
この記事へのコメント